主に静岡県の将棋大会の予告・結果及びイベント等の 将棋に関する情報を広く集めています。 多くの皆様の情報が頼りです。皆さん、ふるってご投稿下さい!!          ホームをクリックすれば、カレンダーをご覧いただけます。 予定が入っているものは掲示板内に詳細がアップされています。 カレンダーをクリックしても簡単な案内を見られます。 個人による運営の為、県連・支部等には全く関係がございません。コメントは承認制とさせて頂きます。ハンドルネームを変えて投稿される方がおりますが、ある程度は同一者のものと推測できますので節度ある投稿をお願い致します。 ハンドルネーム「静岡将棋ファン」は混乱を避けるため管理人のみの使用と致します。 大会等の案内は連絡先を必ず明記して下さい。 大会への問い合わせ、質問、ご意見等はこちらでは受け付けませんので運営者様宛に直接お願い致します。

静岡県将棋情報掲示板

1869890
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

遠州親睦将棋大会六月大会 - 遠州親睦棋友会 渡辺伸五

2025/06/06 (Fri) 17:49:32

日時 6月29日(日)9:30受付

会場 浜松市長上協働センター
   浜松市中央区市野町2620-1
   TEL.053-421-3595

会費 大人1000円、高校生以下500円(昼食はご持参ください)

予約制 6月23日までにご連絡してください

連絡先 090ー2688ー8561(渡辺伸五)

クラス 名人、S、A、B、Cの5クラス

※駐車場が限られております。 できれば相乗りをお願いします。

※7月の予定
7月21(月祝)9:30受付け
場所:みをつくし文化センター
夏休み幼小中高生将棋大会・教室と一緒に開催

【結果報告】遠州親睦将棋大会六月大会 - 遠州親睦棋友会 渡辺伸五

2025/07/01 (Tue) 02:26:08

6月29日(日)に浜松市長上協働センターにて、六月大会を開催しました。浜松市内外から76人の棋友が集い終日に渡り熱戦をくり広げました。
最強の名人クラスでは、高柳丞さんが優勝しました。
(結果)
名人クラス
優勝  高柳丞
準優勝 田村勇太郎
第3位 鈴木大輝
第4位 伊藤一登
第5位 岩本倖

Sクラス
優勝  嶌英昭
準優勝 幸田好司
第3位 渥美孝太郎
第4位 一柳成治
第5位 北島耕太郎

Aクラス
優勝  川口哲也
準優勝 中根清
第3位 越川純平
第4位 坪井光二
第5位 山下康弘

Bクラス
優勝  松原政宏
準優勝 鈴木与四郎
第3位 藁科勝祐
第4位 松田寿一
第5位 高柳長男

Cクラス
優勝  大柳豆周一
準優勝 榛葉雄治
第3位 上野勝翔
第4位 平野惣一
第5位 水野有翔

以上

春季中部学生将棋大会結果 - 名無し名人

2025/06/29 (Sun) 17:48:07

■春季中部学生将棋個人戦(5/17、18)
優勝 古本雄士(滋賀2)
準優勝 宮堂孔暉(静岡2)
三位 蓮田幹太郎(名古屋4)
三位 渡辺快(中部1)
※上位四名は学生名人戦出場(6/7、8)

■春季中部学生将棋団体戦(6/28、29)
優勝 静岡大学→トリプルアイズ杯出場
準優勝 名古屋大学

県内関係者では、個人戦にて静岡大学2年の宮堂さん、中部大学1年の渡辺さん(聖隷クリストファー高校出身)が全国大会(学生名人戦)に出場しました。

団体戦は静岡大学が5戦全勝で全国大会(トリプルアイズ杯)への出場を決めました。
トリプルアイズ杯は例年通りなら9月中旬~下旬に開催されます。

Re: 春季中部学生将棋大会結果 - 静岡将棋の会

2025/06/30 (Mon) 16:10:57

アマレン情報誌第419号によると
学生名人戦は
宮堂さんは1回戦で準優勝の立命館2の竹田さんに敗退
渡辺さんは1回戦でベスト8の大阪大3の福田さんに敗退

中部地区団体戦は中部学生将棋連盟のHPにリーグ戦の結果がでています。

沼津夏祭り将棋イベント - 沼津支部 URL

2025/06/27 (Fri) 22:13:48

1)縁台将棋
日時:7月26日(土)13:00-17:00
場所:沼津仲見世商店街 旧マルサン書店前
内容:招待プロ棋士(佐藤紳哉七段)による指導将棋 ※注
   縁台将棋(自由対局スペース) の無料開放

※注:指導将棋について
12時30分より現地で受付を開始し、13時に締め切ります。
先着順ではありません。申し込み多数の場合は抽選を行います。
指導料:高校生以上500円、中学生以下無料


2)将棋フェスタ沼津
日時:8月3日(日)9:00-17:00
沼津支部HPにて事前申し込みを受け付けます

場所:沼津労政会館 R東海道本線沼津駅北口から徒歩10分

内容:将棋大会(A・B・C級、少年・女性の部)
Aクラス4局、1,2位のみ決勝戦実施。B,C,少年女性クラスは5局。
スイス式トーナメントで順位を決定。各クラス10位まで賞品あり。
中尾敏之六段指導将棋、A級決勝戦大盤解説、お楽しみ抽選会

参加費: 一般 2,000円 / 女性・高校生以下 1,500円
(昼食・参加賞付き、沼津支部員は500円引き)

第28回葵杯争奪将棋大会のご案内 静岡支部 良知

2025/06/26 (Thu) 21:59:43

第28回葵杯争奪将棋大会のご案内

【日時】8月11日(月・祝)9時半~受付 10時開会式
【場所】静岡県総合社会福祉会館6階 静岡市葵区駿府町1-70
【参加費】一般1500円 静岡支部会員1200円 高校生以下及び女性1000円 昼食は各自用意
【クラス】A級・B級・C級・小学生の部の4クラス
【表彰】各クラス1位~3位まで賞状 1位~6位まで賞品

※プロ棋士(未定)の指導対局を午後から予定しております。
※プロ棋士のサイン色紙が当たる抽選会を実施します。
※事前申込みはありませんので、当日会場にお越しください。
【問合せ先】天野聰 054-286-2557

浜松R大会(7月) - 静岡将棋の会

2025/06/25 (Wed) 20:43:02

日時 7月20日(日) 受付 9時、開始9時半 15時終了予定

会場 笠井協働センター〒431-3107 浜松市中央区笠井町861
電話 053-433-3224
アクセス 浜松駅バスターミナル10番のりばから笠井方面に乗車し「笠井協働センター」下車徒歩2分または9番のりばから笠井方面に乗車し「笠井本町」 下車徒歩5分

積志協働センターより東へ3,4キロ
浜松環状線「笠井西」交差点より東へ100m


諸事情により
 
会費 一律500円 賞は状況による 昼食持参

R戦4対局30分30秒
 
定員15名予定(駐車台数制限)

 新規の方、久しぶりの参加の方はお問合せください。

 問い合わせ先 090-2487-8423(清水)

【告知】第十八回やんちゃ杯将棋大会 相曾将棋教室

2025/06/05 (Thu) 15:49:13

『第十八回やんちゃ杯将棋大会』

【日時】
2025/7/6(日)
13時00分受付開始 → 13時30分対局開始
※終了目安時刻はB,Cが17時30分前後、S,Aが18時30分~19時前後となっております。

【場所】
〒435-0051 浜松市中央区市野町2620-1
長上協働センター 講座室
※前回までの大会会場とは異なりますのでご注意下さい

【参加費】
一律1000円
※各クラス4位まで賞品有
※入賞を逃した方には参加賞有

【開催クラス】(目安段級位)
・S(四段以上)
・A(初段〜三段)
・B(1級〜5級)
・C(6級以下)
※参加者が7名以下のクラスは他のクラスと合併する可能性有

【対局方法】
・1日4対局
・30分切れ負け
・千日手は残りの持ち時間で先後入れ替えて指し直しとする
(どちらかの持ち時間が5分を切っている場合に限り、双方に+5分する)
・入玉将棋の宣言法は27点法を採用する

【順位決定方法】
・勝数が多い順に1位、2位と上から順位を付ける
・勝数が同じ場合は直接対決で勝利している方が上の順位になる
・同じ勝数の方が3人以上いる場合、または直接対決していない場合は振り駒で順位を決める

【注意事項】
・場内の食事は禁止。ただし飲み物は大丈夫です。
・発熱等、風邪の諸症状がある方は参加出来ません。

【申し込み方法 連絡先】
「お名前」
「ご連絡先」
「参加クラス」
以上を明記の上、下記へメールにてご連絡下さい。
aisoshogi0915@gmail.com
相曾剛史

Re: 【告知】第十八回やんちゃ杯将棋大会 - 相曾将棋教室

2025/06/14 (Sat) 12:35:31

今回は人数を少なめに絞ろうと考えておりますので、参加受付を早めに締め切る可能性があります。
参加をご希望される方は早めにご連絡の程宜しくお願い致します。

Re: 【告知】第十八回やんちゃ杯将棋大会 - 相曾将棋教室

2025/06/25 (Wed) 09:05:14

7/6(日)の会場は「長上協働センター」となっておりますのでお間違えの無いようお願い致します。

尚、規定人数に達した為参加受付を締め切らせていただきます。
参加申し込みをしていただいた方には必ず返信メールを送らせていただきます。
万が一返信が来ていないという方がいらっしゃいましたら、再度ご連絡の程宜しくお願い致します。

7/13 浜北支部大会&初心者向け講座 浜北支部 URL

2025/06/24 (Tue) 22:41:50

7月から、会場が変わりますのでご注意ください。
また、初心者向け講座につきましては、事情により500円値上げをさせて頂きます。


【日程】
 2025年7月13日(日)

 支部大会 (予約不要・当日受付)
   ・9:30~ 受付
   ・10:00~15:00頃 対局、表彰
   ・14:00頃~ 神谷広志八段との指導対局
   SABCDの5クラス制(各人5対局)
   各クラス1位は賞状+賞品、 2位3位には賞品
   その他、勝越しをされた方には勝越し賞があり。

 初心者向け講座 (要予約)
   ・9:30~ 受付
   ・10:15~15:00頃 将棋講座、指導対局、交流対局、ミニどうぶつ将棋大会、など
    ご予定がある方は途中参加や、途中退席でも参加OKです。

    
【会場】浜北文化センター
     支部大会:大会議室(3F)
     初心者講座:第5会議室(3F)

【参加費】
  支部大会: 一般2,000円、浜北支部会員1,500円
       女性または高校生以下1,000円
       (いずれも昼食付)
  初心者講座: 一律1,500円(昼食、ドリル等教材費含む)
  (見学者でお弁当をご希望の方は、500円で受付けています)

10月の支部大会に青嶋未来七段にお越し頂きます。
浜北支部会員の方を対象に、指導対局会を計画しています。
支部会員は常時受け付けていますので、ご希望の方は支部長まで。

問い合わせ先 090-1626-7113 kayochan040447@gmail.com
浜北支部支部長 髙橋香代

第38回高校竜王戦静岡県大会のご案内 県連事務局 良知

2025/06/06 (Fri) 21:32:17

第38回高校竜王戦静岡県大会のご案内

【日時】7月20日(日)9時半~(予選リーグ~ベスト8まで)
    7月21日(月・祝)10時~決勝トーナメント
【場所】7/20(日)静岡県総合社会福祉会館7階
    7/21(月・祝)読売新聞社静岡支局4階
【参加費】1000円(昼食は各自用意)
【表彰】優勝~3位までトロフィー・賞状・賞品
    4位~8位まで賞品
【参加申込み】6月21日(土)までに学校名・責任者・引率者・電話番号・参加者名・学年を明記してメールにて申込み
【申込み先】良知裕介 y-rachi@ft.dws.ne.jp

※高校の将棋部に所属していなくても参加できます。
 所属していない参加希望者は直接メールにて申込みください。

Re: 第38回高校竜王戦静岡県大会のご案内 県連事務局 良知

2025/06/24 (Tue) 22:03:40

今回、予選リーグ敗退者向けの慰安戦を実施します。
0勝2敗組と1勝2敗組に分かれてトーナメント戦を行い、各組の1~2位までに賞品を用意します。
参加申込みの締切日は過ぎましたが、それならばという追加参加希望者がありましたら、早めにご連絡ください。

清水将棋研究会 北川晴雄

2025/06/24 (Tue) 17:59:11

第16回清水区将棋研究会を行いました。

牧野真久 1998点 46局
北川晴雄 1993点 75局
安藤隼斗 1956点 15局
一木尉人 1938点 14局
小野俊輔 1929点 65局
深澤知己 1871点 55局
山田泰地 1811点 28局


※レーティングは30局以下は点数が未確定
 閉じられているので他のレートとは比較不可

藤枝支部月例会 - 藤枝支部広報担当石上

2025/06/23 (Mon) 16:54:02

【藤枝支部月例会のご案内】
次回の月例会を以下の通り開催します。腕試しや交流の場として、ぜひご参加ください。

※今回は会場の都合により、第2日曜日の開催となります。

日時:2025年7月13日(日)13:00~
場所:青島北地区交流センター(静岡県藤枝市南新屋14-1)
参加費:一般 1,000円/支部会員 500円
内容:A級(有段者)・B級(級位者)に分かれた5回戦。持ち時間25分切れ負け。上位3名に賞品、勝越賞あり。初心者から上級者まで歓迎します。当日の入会も可能です。

連絡先:
メール fujieda.shogi.bo.2024@gmail.com
Xアカウント @Fujieda_shogi

こども将棋大会と初心者向け講座 - 高木

2025/06/05 (Thu) 10:42:08

あくまで本番は、県内参加人数・最多規模の子ども大会(JT日本シリーズ将棋大会のテーブルマーク子ども大会)が、 8月9日土曜日に行われます。
良い成績が取れるよう予行練習として当日の大会とほぼ同じ形式で開催します。
ちなみに昨年の当大会の優勝者が本番大会で優勝されました。
尚この機会に将棋を覚えたい子に、初心者入門講座を開きます。
1日たのしく遊びましょう
開催場所 アイセル21 4階 静岡市葵区東草深3-18
実施日 令和7年7月21日 (月・祝日)
受付 10時00分  開始10時30分~16時00分
◎大会の部   資格 小学生以下なら誰でも 
参加費 1000円 (昼食は各自にて)
賞 低学年の部 1位・2位  3位 
    高学年の部 1位・2位  3位 
敢闘賞 各クラス1名ずつ
   決定戦    低学年1位VS高学年1位    賞品  
   上記勝者の優勝者と中尾敏之6段プロ棋士との指導対局
   ◎初心者講座     参加費  無料   
対象 幼児から小学6年生までこれから始めてみたい子
    ◯なお午後より対局が終わり次第、プロ棋士による指導対局あり。
審判及び指導対局 公益遮断法人 日本将棋連盟 中尾敏之六段 
申し込み先  takagi9-10@hotmail.comまたははがき・ FAX054-252-1443にて
大会または講座のどちらか参加 と住所・氏名・学校名・学年TEL 記入の上 、下記にお送りください 
  〒420-6-0067静岡市葵区幸町9-10 公益社団法人 日本将棋連盟 棋道指導員 高木秀彰 宛    問い合わせ  TEL090-8545-1274  
受付締め切り 当日参加も受付けますが、参加多数の時は事前申込み者優先となります。 

Re: こども将棋大会と初心者向け講座 - 高木

2025/06/23 (Mon) 15:25:12

追加連絡
昨年のJT優勝者も参加が決定しました。
ぜひ挑戦また練習のつもりで参加しましょう。
中学生の部を追加します。
参加人数により
小学生高学年との交流対局もあります。

6/22藤枝支部月例会 - 藤枝支部広報担当石上

2025/06/08 (Sun) 03:17:31

【藤枝支部月例会のご案内】

6月22日(日)、藤枝支部の月例会を開催いたします。

日時:2025年6月22日(日)13:00開始
会場:青島北地区交流センター(藤枝市南新屋14-1)
参加費:一般1,000円/支部会員500円(当日入会可)

A級・B級に分かれて5回戦を行います。
各クラス3位まで賞品あり。勝越賞もあります。

ご参加をお待ちしております。

連絡先:
メール:fujieda.shogi.bo.2024@gmail.com
Xアカウント:@Fujieda_shogi


Re: 6/22藤枝支部月例会 - 藤枝支部広報担当石上

2025/06/22 (Sun) 20:58:06

2025年6月22日(日)に開催された藤枝支部月例会の結果を報告します。

A級:優勝 粟野利夫、準優勝 氏家敏国、第3位 竹岡隆道
B級:優勝 原田惇平、準優勝 大石芳久、第3位 大池章雄

※A級は3名が同成績となったため、抽選により順位を決定いたしました。

入賞された皆さま、おめでとうございます!
ご参加ありがとうございました。

問合せ:fujieda.shogi.bo.2024@gmail.com / X: @Fujieda_shogi

浜松6月R大会 - 静岡将棋の会

2025/06/05 (Thu) 21:20:21

 日時 6月22日(日) 受付 9時半から45分,開始10時


 会場 南部協働センター(中央区)JR浜松駅から徒歩12分


 会費一般1000円 高校生以下500円 賞あり 昼食持参
 
  R戦4対局30分30秒
 
  事前受付ありません、直接会場へお越しください

 問い合わせ先 090-2487-8423(清水)

Re: 浜松6月R大会 - 静岡将棋の会

2025/06/22 (Sun) 15:44:06

優勝は田村さん(上位1位から4位に4連勝)と鈴木さん

次回は
7月20日(日) 9時30分開始
 笠井協働センター(中央区)です

静岡支部主催将棋練習会のお知らせ 静岡支部 良知

2025/06/16 (Mon) 20:53:48

静岡支部主催将棋練習会を下記日程で開催します。

【日時】6月21日(土))13時~17時
【場所】アイセル21 42集会室
【参加資格】どなたでも参加できます。都合のいい時間にお越しください。
【参加費】静岡支部会員及び高校生以下は無料、その他の大人の方は300円
【問合せ先】良知 090-5624-3797

Re: 静岡支部主催将棋練習会のお知らせ 静岡支部 良知

2025/06/21 (Sat) 20:59:22

本日、静岡支部主催将棋練習会を開催しました。
13名の皆さんにご参加いただきました。
浜北の高橋支部長にもご参加(視察?)いただきました。
次回は7月26日(土)に予定しております。

【開催案内】(第3日)<小中高生対象・無料>「駿府城で将棋・囲碁を習おう!」教室 - ОМK支部長・将棋指導員 奥田英成

2025/06/20 (Fri) 15:55:43

「駿府城で将棋・囲碁を習おう!」教室の第3日を
下記の通り、開催いたします。

日時:令和7年6月28日(土曜日)
   午前の部 10時開始
   午後の部 13時開始
   自由対局 15時~17時

場所:静岡市歴史博物館 1F 講座室

詳しい内容(教室の趣旨、開催計画など)は
貼付したリンクからご覧ください。

 
https://shizuokashibuomkshib.livedoor.blog/archives/8229489.html

申込み・問い合わせ先:奥田英成(おくだ ひでなり)
           09079101707
          (ショートメッセージが円滑)

                     以上


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.