主に静岡県の将棋大会の予告・結果及びイベント等の 将棋に関する情報を広く集めています。 多くの皆様の情報が頼りです。皆さん、ふるってご投稿下さい!!          ホームをクリックすれば、カレンダーをご覧いただけます。 予定が入っているものは掲示板内に詳細がアップされています。 カレンダーをクリックしても簡単な案内を見られます。 個人による運営の為、県連・支部等には全く関係がございません。コメントは承認制とさせて頂きます。ハンドルネームを変えて投稿される方がおりますが、ある程度は同一者のものと推測できますので節度ある投稿をお願い致します。 ハンドルネーム「静岡将棋ファン」は混乱を避けるため管理人のみの使用と致します。 大会等の案内は連絡先を必ず明記して下さい。 大会への問い合わせ、質問、要望・ご意見等はこちらでは受け付けませんので運営者様宛に直接お願い致します。

静岡県将棋情報掲示板

1969555
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

11/2 藤枝支部月例会 - 藤枝支部広報担当石上

2025/10/16 (Thu) 15:24:02

【藤枝支部月例会のご案内】
次回の月例会を以下の通り開催します。腕試しや交流の場として、ぜひご参加ください。

★ご注意★
11月は通常の第4日曜日ではなく、第1日曜日の開催となります。お間違えのないようお願いいたします。

日時:2025年11月2日(日)13:00~
場所:青島北地区交流センター(静岡県藤枝市南新屋14-1)
参加費:一般 1,000円/支部会員 500円
内容:A級(有段者)・B級(級位者)に分かれた5回戦。持ち時間25分切れ負け。上位3名に賞品、勝越賞あり。初心者から上級者まで歓迎します。当日の入会も可能です。

連絡先:
メール fujieda.shogi.bo.2024@gmail.com
Xアカウント @Fujieda_shogi

Re: 11/2 藤枝支部月例会 - 藤枝支部広報担当石上

2025/11/02 (Sun) 17:11:33

2025年11月2日(日)に開催された藤枝支部月例会の結果を報告します。

A級:優勝 岩本 倖、準優勝 氏家敏国、第3位 粟野利夫
B級:優勝 芝田昌雄、準優勝 袴田隆文、第3位 辻村 啓

入賞された皆さま、おめでとうございます!
ご参加ありがとうございました。
問合せ:fujieda.shogi.bo.2024@gmail.com / X: @Fujieda_shogi

小澤将棋教室支部 定例大会のお知らせ - 小澤将棋教室支部

2025/10/21 (Tue) 14:20:16

小澤将棋教室支部主催の定例将棋大会のお知らせを致します。

11月30日(日)
場所:小澤将棋教室 
藤枝市駅前2-9-1 西川ビル3-A
お申し込み連絡先:080-9113-5391
(ご質問等も上記連絡先でお答えしております。お気軽にお問い合わせ下さい。)
お申し込みメールアドレス iyffzdshsx@i.softbank.jp

10:30〜受付  11:00〜対局開始

クラスについて

A級:有段者対象     30分切れ負け4対局

B級:級位者〜初心者対象 30分切れ負け4対局

A級B級ともにスイス式トーナメント戦

参加費
教室生徒、OB、OG 1,000円
支部会員1,500円
一般2,000円

各クラス1〜4位まで賞品あり
内容は
商品券5,000円、3,000円、扇子、将棋の本、QUOカードなどをご準備しております。

ゲスト 日本将棋連盟からプロ棋士がいらっしゃいます。
指導対局あり。

皆様の参加心よりお待ちしております。

Re: 小澤将棋教室支部 定例大会のお知らせ - 小澤将棋教室支部

2025/11/01 (Sat) 19:34:17

11/30に行う予定の定例会に出席して頂けるプロ棋士の先生は
郷田真隆先生に決まりました。
宜しくお願い致します。

第47回全国レーティング選手権 静岡県大会 - 高木

2025/10/20 (Mon) 17:01:44

第47回全国レーティング選手権 静岡県大会
(令和8年全国大会開催 県予選会)

 ※ 当日参加は不可 事前申し込み制

日時 令和7年12月21日(日)  受付午前9時30分~ 開始 10時
場所 静岡市葵区東草深3-18 アイセル21 4階 45集会室

会費 全員 2000円  (アマレン会員は200円引き) 昼食は 各自で用意願います  
参加資格  全国大会の予選になる為、静岡県在住者
試合形式 対戦の決め方は、各一回戦全対局終了ごとに、同星同士の抽選による
 スイス式トーナメント的な四回戦 代表決定のみ同星プレーオフ
持ち時間 20分切れたら1手30秒 80分経過後変更あり
賞 優勝  賞状 賞品 商品券 二万円 (交通費・宿泊費として)
(ただし全国大会には会員が条件になります)
第47回全国アマレーティング大会 県代表として派遣
予定 令和8年 5/3~5/5 場所 三重県四日市市
準優勝  賞状 賞品
全勝賞  入賞者以外の4勝0敗の方
3勝賞  3勝1敗の方の中の5名
2勝賞  上記該当以外の2勝以上の方全員に進呈
◎ 全国レーティングポイント計算対象となります。
協力 静岡県アマ将棋順位戦 実行委員会
主催 伝統文化将棋普及会
問合せ 高木秀彰 TEL054-252-1443 携帯090-8545-1274

Re: 第47回全国レーティング選手権 静岡県大会 - 高木

2025/10/31 (Fri) 14:44:47

「事前申し込み制に変更」

申し訳ありません。大会参加予定者には
ご迷惑かけます。
いつも行っている大きな会場が確保できず、
定員は50名弱になります。
当日参加は不可として、事前申し込み制とします。
ちなみに
事前に参加定員オーバーになるようでしたら、
別会場も追加する予定です。
申し込み締め切り 令和7年12月18日木曜日まで
申し込み先   高木090-8545-1274
        ショートメール
        氏名 ふりがな 住所 TEL アマレ    
       ン会員か否かを記入の上連絡願います。

公文杯第51回小学生将棋名人戦静岡県予選会のお知らせ 県連事務局 良知

2025/09/26 (Fri) 00:40:17

公文杯第51回小学生将棋名人戦静岡県予選会のお知らせ

【日時】令和7年11月2日(日)9時30分受付
【場所】静岡県総合社会福祉会館1階 静岡市葵区駿府町1-70
【参加資格】
①名人戦:令和7年現在小学生であること(6年生出場可、園児出場不可)
②交流戦:令和7年現在小学生以下(6年生、園児も出場可)
③初心者クラス:令和7年現在小学生以下(6年生、園児も出場可)
【対局方法】
①名人戦:2勝通過、2敗失格の予選後、決勝トーナメント
②交流戦、③初心者クラス:スイス式トーナメント
【参加費】800円(静岡県内支部会員は500円)
【表彰】
①名人戦:優勝 東日本大会出場、賞状、賞品 2位・3位 賞状・賞品
②交流戦:優勝・2位 賞状、賞品 3位 賞品
③初心者クラス:優勝 賞状、賞品 2位・3位 賞品
【参加申込み】氏名・学校名・学年・電話番号を記入の上、下記のいずれかで申込みください。
①はがき 〒422-8042 静岡市駿河区石田3-2-3 天野聰あて
②電話・FAX 054-286-2557 天野聰
③メール y-rachi@ft.dws.ne.jp 良知裕介
締切日:令和7年10月29日
【問合せ先】天野聰 054-286-2557

Re: 公文杯第51回小学生将棋名人戦静岡県予選会のお知らせ 県連事務局 良知

2025/10/25 (Sat) 21:27:27

10月25日時点での申込み状況をお知らせします。

名人戦クラス 20名
交流戦クラス 12名
初心者クラス 3名 となっております。

引き続き申込みを受け付けます。
前回大会同様、名人戦クラスの1位~3位にはメダルを、そして今回は交流戦クラス、初心者クラスのそれぞれ1位に優勝カップを用意しております。

Re: 公文杯第51回小学生将棋名人戦静岡県予選会のお知らせ 県連事務局 良知

2025/10/30 (Thu) 21:34:17

締切日を過ぎ、申込み状況は

名人戦クラス 26名
交流戦クラス 16名
初心者クラス  4名 となりました。

会場の収容人員には余裕がありますので、引き続き当日まで申込みを受け付けます。
当日受付でも大丈夫ですが、参加者数は確認したいので、参加意思のある方はなるべく事前にお申込みください。

【開催案内】 駿府城1DAY囲碁将棋処~令和7年文化の日~ ОМK支部長・将棋指導員 奥田英成

2025/09/25 (Thu) 18:24:40

囲碁・将棋の自由対局・交流対局の場、および、
将棋プロ棋士に挑戦できる場を開催します。


日時:令和7年11月3日(祝日・月曜日)

   午前10時    開場
   午後 4時    対局終了
   午後 4時15分 閉会


会場:静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)
   701会議室

参加費:無料

事前申込み:不要


内容: 来場者どうしの将棋対局
    来場者どうしの囲碁対局
    将棋プロ棋士への挑戦対局(午後。多面)

 (注1) 原則、対局時計を使用
 (注2) 囲碁は、19路盤、13路盤、9路盤を用意
 (注3) 来場者それぞれについて、将棋対局・囲碁対局・将棋プロ棋士との対局を通算して、2勝目をあげた時点で、景品(クオカード)を進呈
 (注4) 来場プロ棋士は、
      公益社団法人 日本将棋連盟
       小倉久史 八段
 (注5) 対局終了時間で、通算累計勝ち数の上位2名、および、通算対局数の上位3名(勝ち数不問)に、景品(クオカード)を追加進呈
 (注6)昼食休憩時間に会場内で飲食可
     ごみ(ペットボトル等含む)は全てお持ち帰り


問い合わせ先:奥田英成(おくだ ひでなり)
       日本将棋連盟OМK支部長
       090ー7910ー1707
       (原則、ショートメッセージでお願いします。)

 以上

追記 【開催案内】 駿府城1DAY囲碁将棋処~令和7年文化の日~ ОМK支部長・将棋指導員 奥田英成

2025/10/30 (Thu) 14:03:17

11月3日の上記イベントでは、
午後から、囲碁インストラクターとも対局することができます。

2勝目賞の景品は、9路盤でミニ碁対局での勝利でも差し上げます。

奥田英成

第5回~第7回 大里(おおざと)将棋処 ОМK支部長・将棋指導員 奥田英成

2025/09/30 (Tue) 07:42:38

誰でも、自由に将棋対局を楽しんでいただく「場(ば)」です。

 事前連絡不要、当日お越しください。参加費無料。

(注)静岡市大里生涯学習センターが主催している
  「将棋やろうぜ」を応援、補完しようとする企画です。

【内容】ご希望に合わせて、つぎの対局をどうぞ:

 ・来場者どうしの自由対局
 ・将棋指導員が対局相手
 (ハンディなし・あり いずれでも)
 ・将棋指導員による講習(初心者・初級者向け)


 【済み】第5回  令和7年10月4日(土曜日)
      午前9時30分~11時30分
      静岡市大里生涯学習センター
      第2集会室

 【済み】第6回  令和7年10月11日(土曜日)
      午前9時30分~11時30分
      静岡市大里生涯学習センター
      第1集会室

 第7回  令和7年11月15日(土曜日)
      午前9時30分~11時30分
      静岡市大里生涯学習センター
      第2集会室

 ※ 12月はお休みします。
   来年1月は、下旬の土曜日が候補日です。


【問い合わせ先】奥田英成(おくだ ひでなり)
        09079101707
      (ショートメッセージが円滑です。)

 以上

案内 第7回 大里(おおざと)将棋処 ОМK支部長・将棋指導員 奥田英成

2025/10/30 (Thu) 13:57:42

第7回の大里(おおざと)将棋処を改めてご案内します。
無料。どなたでもご来場いただけます。

静岡市大里生涯学習センター主催の「将棋やろうぜ!~秋・冬~」が10月25日土曜日に開始しましたが、それに申込みできなかった方には特におすすめいたします。

奥田英成

令和7年度 第60回しんぶん赤旗囲碁将棋大会 - 太田 博朗@大会事務局 URL

2025/08/30 (Sat) 09:33:24

告知が遅くなり申し訳ありません。

本年は下記の日程にて開催します。
静岡県予選は10/26,
全国大会は、11/8,9の予定です。

https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/2025meijin.html#_shizuoka
地区予選は、何回でも参加可能です。
※A級は県外の方は参加不可ですのでご了承下さい。

Re: 令和7年度 第60回しんぶん赤旗囲碁将棋大会 - 静岡将棋の会

2025/09/28 (Sun) 20:48:54

赤旗名人戦清庵地区大会結果


A級16名、県大会へ岩本(掛川市)、安藤(焼津市)、中村(葵区)
B級6名、県大会へ山下、渡辺、村岡、3人とも清水区

中部地区大会結果 - 静岡将棋の会

2025/10/12 (Sun) 18:14:15

12日、藤枝市生涯学習センターで開催
A級6名、県大会へは山田、氏家、平
B級3名、県大会へは片山、柴田、岡田
C級6名

Re: 令和7年度 第60回しんぶん赤旗囲碁将棋大会 - 静岡将棋の会

2025/10/29 (Wed) 20:20:35

県大会の結果を教えてください。

高校新人戦地区大会 男子参加数 - 静岡将棋の会

2025/10/27 (Mon) 18:03:22

静岡新聞の記事より推測
西部地区 団体戦16校25チーム 個人戦19校149人(春176人)
中部地区 団体戦 9校17チーム 個人戦12校 50人(春84人)
東部地区 団体戦 5校 7チーム 個人戦 9校 36人(春48人)

11/9 浜北支部大会&初心者向け講座 浜北支部 URL

2025/10/26 (Sun) 21:35:51

【日程】
 2025年11月9日(日)

支部大会 (予約不要・当日受付)
   ・9:30~ 受付
   ・10:00~15:00頃 対局、表彰
   SABCDの5クラス制(各人5対局 30分切れ負け)
   各クラス1位は賞状+賞品、 2位3位には賞品
   勝越しをされた方には勝越し賞あり。
   14時頃からは、神谷八段の指導対局も行っています。

初心者向け講座 (お問合せ先へのご予約にご協力お願いします。)
   ・9:30~ 受付
   ・10:15~15:00頃 将棋講座、指導対局、交流対局、ミニどうぶつ将棋大会、など
    途中参加、途中退席もOKです。

    
【会場】浜北文化センター
     支部大会:大会議室(3F)
     初心者講座:第5会議室(3F)

【参加費】
  支部大会: 一般2,000円、浜北支部会員1,500円
       女性または高校生以下1,000円
       (いずれも昼食付)
  初心者講座: 一律1,500円(昼食、ドリル等教材費含む)
  (見学者でお弁当をご希望の方は、500円で受付けています)

11月はけん玉の先生も来られる予定です。
ぜひ、頭と体と両方を使って1日楽しみましょう。

問い合わせ先 090-1626-7113 kayochan040447@gmail.com
浜北支部支部長 髙橋香代

浜松レーティング大会(10月) - 静岡将棋の会

2025/10/08 (Wed) 10:03:28

日時 10月26日(日)受付900~920
            開始930 終了予定1500

会場 長上協働センター 浜松市中央区市野町2620-1  054-421-3595
   遠鉄 自動車学校前駅 徒歩21分

参加費 一律500円 昼食持参 賞あり

対戦 6人リーグ戦予定 25分30秒・・・秒読みなので考える時間があります

レーティングは棋力判定となります

定員24名(部屋定員のため)、駐車場86台

スケジュールがタイトのため、遅刻なし、昼食持参でお願いします

問合せ 清水 090-2487-8423 ショートメール希望

※12月6日開催「ねんりんピック彩の国さいたま2026蕨市リハーサル大会」では持ち時間20分30秒です。本番も秒読みでしょう。
※高文連の大会では持ち時間15分30秒です。

Re: 浜松レーティング大会(10月) - 静岡将棋の会

2025/10/21 (Tue) 05:54:58

6周年記念として

各組の優勝者はお米5キロなど用意しました。

Re: 浜松レーティング大会(10月) - 静岡将棋の会

2025/10/26 (Sun) 15:34:41

優勝は1組鈴木さん、2組佐藤さん。レーティングの点数でクラス分けをしています。


1組平均点1758点、点数範囲212点、3-2と2-3で8割。接戦と思われる。
2組平均点1283点、点数範囲336点、ばらけている。一番点数の低い方は1-4と負け越しだが、280点上の方に勝っている⇒R点は全体でプラス22点。(実力は上がっていると思われる)


次回は11月29日(土)、北浜南部協働センターの予定です。

静岡支部主催将棋練習会のお知らせ 静岡支部 良知

2025/10/15 (Wed) 21:15:01

静岡支部主催将棋練習会のお知らせ

【日時】10月25日(土)13時~17時
【場所】アイセル21 44集会室
【参加資格】どなたでも参加できます。都合のいい時間にお越しください。
【参加費】静岡支部会員及び高校生以下は無料、その他の大人の方は300円
【問合せ先】良知 090-5624-3797

練習会の開催を始めて2年近くなりますが、初めて参加される方もいらっしゃいますので、改めて会の様子を説明させていただきます。
・支部役員が対局を促しますが、基本的には参加者同志のフリー対局です。
・支部役員数人が常駐し、上級者は上級者同士、初級者は初級者同士あるいは上級者との駒落ち対局を行っています。
・小中学生から大人まで様々な年齢層の方々が参加されています。
・初心者の方にはマンツーマン指導したりもしています。
・おやつも用意したりしていますので、休憩しながら観戦もありです。

こんな様子で行っております。
愛棋家の交流の場というのが一番の目的ですので、気楽にご参加ください。

Re: 静岡支部主催将棋練習会のお知らせ 静岡支部 良知

2025/10/25 (Sat) 20:53:45

本日、練習会を開催しました。
10名の皆様にご参加いただきました。
少数の参加者でしたが、従来のような実戦対局だけではなく、今日は勉強会のようなものも行いました。
次回は11月22日(土)に予定しております。

第44回大村地域交流センターまつり◆子ども将棋対局会 - 大村こども将棋自主講座

2025/10/25 (Sat) 17:57:03

主催/焼津市北部コミュニティ推進協議会・焼津市大村地域交流センター
本日、大村地域交流センターで開催
小学生、高校生の将棋ウォーズ級位者、初心者、一般の有段者、計27名参加。
たくさん対局できました。高校生、一般の皆さん、ありがとうございました。

なお、大村こども将棋自主講座は第1、第3,第4土曜日の午後に開講中です。
詳しくは大村地域交流センター054-629-3351にお問合せください。

「高木将棋教室 最強者戦」のお知らせ - 高木

2025/10/23 (Thu) 12:50:41

「高木将棋教室 最強者戦」
お陰様で来たる令和8年1月6日で開設27年目を迎えます。
30代元生徒から、「その時々の時代で、奨励会、研修会在籍者や小学生~社会人の全国優勝、準優勝、入賞または県代表JТ子供大会優勝、準優勝者になった者も多数いました、誰が生徒の中で一番強いですかねー?」という話題となり、県外者も参加可能な年末で帰省していると思われる日を設定しました。尚生徒間で連絡取れるようでしたら、連絡してください。終了予定5時ごろです。
日時   令和7年12月29日(月)
     午後0時30分集合 午後1時開始
場所   高木将棋教室
     静岡市葵区幸町9-10
試合形式 スイス式リーグ戦 3回戦 15分切れたら1手30秒
参加資格 元・現生徒+生徒以外でも可(TEL要)
会費   二千円
賞    優勝  将棋3寸盤 (または商品券) 準優勝 賞品
申し込み 事前申し込み 高木090-8545-1274まで
主催   高木将棋教室      

ねんりんピック岐阜2025結果 - 静岡将棋の会

2025/10/20 (Mon) 20:38:55

19,20日 美濃加茂市で開催

静岡県チーム 勝ち点2、勝ち数5、 2位 予選落ち
静岡市チーム  〃 0, 〃  2、 4位  〃
浜松市チーム  〃 0、 〃  1、 4位  〃

Re: ねんりんピック岐阜2025結果 - 静岡将棋の会

2025/10/21 (Tue) 14:06:33

個人戦 トーナメント戦

静岡県チーム 3人で3勝3敗
静岡市チーム 3人で1勝3敗
浜松市チーム 3人で0勝3敗

来年の埼玉大会は奮起されたい

掛川・大東ライオンズクラブ杯掛川小中学将棋大会 - 掛川支部青野 URL

2025/10/20 (Mon) 12:53:17

まだ参加枠あるので、ぜひご参加ください。

令和7年11月23日(日・祝)
受 付 9時~
開会式 午前9時20分~
対 局 午前9時30分〜午後2時30分頃
会 場 掛川市役所本庁 4階会議室1ほか(掛川市長谷一丁目1-1)
参加費 無料
・小学校低学年・中学年・高学年、中学生の4クラス別で、個人戦の5回対局です。

受付期間:
10月1日(水)8時30分から10月31日(金)17時まで


申込方法:

①以下のリンクから、申し込みフォームサイトにてお申し込み

申し込みフォームサイト https://logoform.jp/form/r3tv/1168911

②電話で下記情報を伝えて申し込み

 ・氏名(参加者および保護者/それぞれのフリガナ)
 ・学校名、学年
 ・住所、電話番号(自宅および保護者携帯)
 ・将棋歴

<②の宛先>
電  話:0537-21-1126 掛川市役所文化スポーツ振興課
 ※平日8:30~17:15のみ。

問い合わせ先
電  話:0537-21-1126 掛川市役所文化スポーツ振興課


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.